fbpx

マスクの着用の効果は?インナーで手軽に感染対策

新型コロナウイルスのまん延により、マスクを着用している人が増加しました。その一方で、マスクに感染予防の効果がないのではないかと疑問に感じる方もいらっしゃいます。結論としましては、マスクの着用によって感染リスクを下げることが期待できます。また、マスクを着用するときは、インナーを一緒に使うことがおすすめです。ここでは、マスク着用による感染予防の効果やインナーを使うメリットについて詳しくお伝えいたします。

マスク着用による感染予防の効果

ウイルスは、飛沫感染と接触感染で感染が広がっていくと考えられています。飛沫感染は、感染者がくしゃみや咳をした際にウイルスが放出され、そのウイルスを他人が吸い込むことで感染します。接触感染は、感染者が接触した物を介してウイルスが感染していくことをいいます。

マスクをつけることにより飛沫中のコロナウイルスは減少させることができるという研究結果もあるように、マスクをしていれば、マスクをつけない場合と比べて、100%とはいえないものの、他の人にウイルスをうつすリスクが低くなります。特に密になるような空間ではマスクを着用することが大切です。

マスクのインナーを使うメリット

インナーを使用するメリットについて詳しくみていきましょう。

マスク内を衛生的に保つ

マスクに抗菌や抗ウイルスのインナーをつけると、マスク内を常に清潔に保つことができます。また、口や鼻から出る呼気がマスクに直接つかないため、マスクの汚れや細菌やウイルスの付着をある程度防ぐことができます。

水洗いすれば繰り返し使える

マスクのインナーは簡単に水洗いできます。そのため、インナーを何度も買い替える必要がなく、非常に経済的です。洗うことが面倒と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、インナーは薄いため、短時間で乾きます。

自宅に帰って手を洗うときにインナーも洗ってしまい、干しておくだけで翌日も使えます。

※インナーによって、洗濯ができる回数が異なります。

マスクの内側に挟んで使う、抗ウイルスマスクインナーです。
制菌に加え吸汗性・速乾性にこだわったマスクインナーです。

関連記事一覧

インナーポケット付きマスクの作り方

■マスクインナーが入るポケット付きマスクの作り方を公開 作り方・型紙ともに、ご家庭で印刷がしやすいA4サイズです。手縫いでもミシンでも作ることができます。 マスクは、子供や小さめな大人向けのSサイズ・標準的な大きさの大人 […]

「布マスク」の替えゴムにおすすめ

■「布マスク」を使ったことがある人の割合 (株)KAWAGUCHIが2020年10月に行ったインターネット調査(有効サンプル数10,758件)では、これまでに使ったことのあるマスクのタイプ(複数回答可)で、「既製の布マス […]

リングサイズの測り方

「リングが欲しいけど、自分の指のサイズが分からない」 そんな時、家にあるもので簡単にサイズを測る方法をご紹介します。 【1】メジャーで メジャーがあれば、メジャーで指のサイズを測ります。 リングをつけたい指の第2関節のあ […]